海釣り
40年ぶりの海釣りに行ってきました。
3世代一緒に行くのも初めて?!
お爺ちゃんの指導の下
初めての海釣りの子供たちも小物ながら沢山つれて、また週末にでもすぐに行きたいと。。
小物83匹(ほとんどが、イワシとサバで、アジが2匹)。カサゴが1匹。
ついでに、同じ波止場で釣っていた知らないおじさんから、チヌ一匹(料理はお爺ちゃん)
近所の中学生風の兄ちゃんからカサゴ数匹をいただきました。
小さな畑
私が小さい頃から、両親が「家計の足しに」「栄養源」として作っていた
近所の地主さんから借りていた、「さんかく ばたけ」
今は、少しの豆と玉葱が作られていますが、花菖蒲が鮮やかに咲いています。
両親が年老いてきたのと、今月限りで地主さんが隣に家を建てるとの事で道路に変身!
これが最後の作物となりました。
花粉症
今年の花粉症は、いつもより「多く飛散する」予報でした。
でも、気温の上下が激しく?、少し遅く始まりました。
程度はいつもと同じくらいでしょうか。少し軽い??
ただし、4月中旬でも、症状がでます。ちょっと長いようです。
大雪の後は早くも春!?
LED電球 第3弾
家の電球・・・LED電球化
勝手口・トイレ、ローカに続いて、風呂の電球をLEDに変更。
十分明るく照らしてくれています。
大雪
謹賀新年
明けまして、おめでとうございます。
毎年恒例となりました。年が明けてすぐに近くの「神社」に初詣
昨年(一昨年?=前回)は、除夜の鐘がすでに終わっているらしく
鐘を突けずに帰ってきたので、今回は必ずと、明ける前から神社に行っていたのですが
なぜか、鐘をついていないではないか。。。。かか。
もうひとつ、近くの神社にもと思って移動はしてみるもののだめでした。
残念。。。
初詣では、近くの神社でしたが、もう一度お参りにと、
今年は、初めて「東照宮」に行ってきました。
急な階段があり、結構いいところ!!でした。